mirror of
https://github.com/HackTricks-wiki/hacktricks.git
synced 2025-10-10 18:36:50 +00:00
Translated ['src/macos-hardening/macos-security-and-privilege-escalation
This commit is contained in:
parent
0a43330abb
commit
a761a2e0e6
@ -4,11 +4,11 @@
|
||||
|
||||
## Gatekeeper
|
||||
|
||||
**Gatekeeper**は、Macオペレーティングシステム向けに開発されたセキュリティ機能で、ユーザーが**信頼できるソフトウェアのみを**システムで実行することを保証するために設計されています。これは、ユーザーが**App Store以外のソース**からダウンロードして開こうとするソフトウェア(アプリ、プラグイン、インストーラーパッケージなど)を**検証する**ことによって機能します。
|
||||
**Gatekeeper**は、Macオペレーティングシステム向けに開発されたセキュリティ機能で、ユーザーが**信頼できるソフトウェアのみを**システムで実行することを保証するように設計されています。これは、ユーザーが**App Store以外のソース**からダウンロードして開こうとするソフトウェア(アプリ、プラグイン、インストーラーパッケージなど)を**検証する**ことによって機能します。
|
||||
|
||||
Gatekeeperの主要なメカニズムは、その**検証**プロセスにあります。ダウンロードされたソフトウェアが**認識された開発者によって署名されているか**を確認し、ソフトウェアの真正性を保証します。さらに、ソフトウェアが**Appleによってノータリゼーションされているか**を確認し、既知の悪意のあるコンテンツが含まれておらず、ノータリゼーション後に改ざんされていないことを確認します。
|
||||
|
||||
加えて、Gatekeeperは**ダウンロードされたソフトウェアを初めて開く際にユーザーに承認を促す**ことで、ユーザーの制御とセキュリティを強化します。この保護機能は、ユーザーが無害なデータファイルと誤解して実行してしまう可能性のある有害な実行可能コードを誤って実行するのを防ぐのに役立ちます。
|
||||
加えて、Gatekeeperは**ユーザーにダウンロードしたソフトウェアを初めて開くことを承認するよう促す**ことで、ユーザーの制御とセキュリティを強化します。この保護機能は、ユーザーが無害なデータファイルと誤解してしまった可能性のある有害な実行可能コードを誤って実行するのを防ぐのに役立ちます。
|
||||
|
||||
### Application Signatures
|
||||
|
||||
@ -16,11 +16,11 @@ Gatekeeperの主要なメカニズムは、その**検証**プロセスにあり
|
||||
|
||||
以下はその仕組みです:
|
||||
|
||||
1. **アプリケーションの署名:** 開発者がアプリケーションを配布する準備が整ったとき、彼らは**プライベートキーを使用してアプリケーションに署名します**。このプライベートキーは、開発者がApple Developer Programに登録した際にAppleが発行する**証明書**に関連付けられています。署名プロセスは、アプリのすべての部分の暗号ハッシュを作成し、このハッシュを開発者のプライベートキーで暗号化することを含みます。
|
||||
1. **アプリケーションの署名:** 開発者がアプリケーションを配布する準備が整ったとき、彼らは**プライベートキーを使用してアプリケーションに署名します**。このプライベートキーは、Apple Developer Programに登録した際にAppleが開発者に発行する**証明書**に関連付けられています。署名プロセスは、アプリのすべての部分の暗号ハッシュを作成し、このハッシュを開発者のプライベートキーで暗号化することを含みます。
|
||||
2. **アプリケーションの配布:** 署名されたアプリケーションは、対応する公開鍵を含む開発者の証明書と共にユーザーに配布されます。
|
||||
3. **アプリケーションの検証:** ユーザーがアプリケーションをダウンロードして実行しようとすると、彼らのMacオペレーティングシステムは開発者の証明書から公開鍵を使用してハッシュを復号化します。次に、アプリケーションの現在の状態に基づいてハッシュを再計算し、これを復号化されたハッシュと比較します。一致すれば、**アプリケーションは開発者によって署名されて以来変更されていない**ことを意味し、システムはアプリケーションの実行を許可します。
|
||||
3. **アプリケーションの検証:** ユーザーがアプリケーションをダウンロードして実行しようとすると、彼らのMacオペレーティングシステムは開発者の証明書から公開鍵を使用してハッシュを復号化します。その後、アプリケーションの現在の状態に基づいてハッシュを再計算し、これを復号化されたハッシュと比較します。一致すれば、**アプリケーションは開発者によって署名されて以来変更されていない**ことを意味し、システムはアプリケーションの実行を許可します。
|
||||
|
||||
アプリケーション署名は、AppleのGatekeeper技術の重要な部分です。ユーザーが**インターネットからダウンロードしたアプリケーションを開こうとすると**、Gatekeeperはアプリケーション署名を検証します。Appleが既知の開発者に発行した証明書で署名されており、コードが改ざんされていなければ、Gatekeeperはアプリケーションの実行を許可します。そうでない場合、アプリケーションはブロックされ、ユーザーに警告されます。
|
||||
アプリケーション署名は、AppleのGatekeeper技術の重要な部分です。ユーザーが**インターネットからダウンロードしたアプリケーションを開こうとすると**、Gatekeeperはアプリケーション署名を検証します。Appleが知られた開発者に発行した証明書で署名されており、コードが改ざんされていなければ、Gatekeeperはアプリケーションの実行を許可します。そうでない場合、アプリケーションはブロックされ、ユーザーに警告が表示されます。
|
||||
|
||||
macOS Catalina以降、**GatekeeperはアプリケーションがAppleによってノータリゼーションされているかどうかも確認します**。これにより、セキュリティの追加層が加わります。ノータリゼーションプロセスは、アプリケーションに既知のセキュリティ問題や悪意のあるコードがないかをチェックし、これらのチェックに合格すると、AppleはGatekeeperが検証できるチケットをアプリケーションに追加します。
|
||||
|
||||
@ -47,28 +47,28 @@ codesign -s <cert-name-keychain> toolsdemo
|
||||
|
||||
Appleのノータリゼーションプロセスは、ユーザーを潜在的に有害なソフトウェアから保護するための追加の安全策として機能します。これは、**開発者が自分のアプリケーションを** **Appleのノータリーサービス**に審査のために提出することを含み、App Reviewとは混同しないでください。このサービスは、提出されたソフトウェアに**悪意のあるコンテンツ**やコード署名に関する潜在的な問題がないかを精査する**自動化システム**です。
|
||||
|
||||
ソフトウェアがこの検査を問題なく通過すると、ノータリーサービスはノータリゼーションチケットを生成します。開発者はその後、**このチケットを自分のソフトウェアに添付する**必要があり、このプロセスは「ステープリング」と呼ばれます。さらに、ノータリゼーションチケットはオンラインでも公開され、Appleのセキュリティ技術であるGatekeeperがアクセスできるようになります。
|
||||
ソフトウェアがこの検査を問題なく通過すると、ノータリーサービスはノータリゼーションチケットを生成します。開発者はその後、**このチケットをソフトウェアに添付する**必要があり、このプロセスは「ステープリング」と呼ばれます。さらに、ノータリゼーションチケットはオンラインでも公開され、Appleのセキュリティ技術であるGatekeeperがアクセスできるようになります。
|
||||
|
||||
ユーザーがソフトウェアを初めてインストールまたは実行する際、ノータリゼーションチケットの存在 - 実行可能ファイルにステープルされているか、オンラインで見つかるかにかかわらず - **Gatekeeperに対してそのソフトウェアがAppleによってノータリゼーションされたことを通知します**。その結果、Gatekeeperは初回起動ダイアログに説明的なメッセージを表示し、そのソフトウェアがAppleによって悪意のあるコンテンツのチェックを受けたことを示します。このプロセスは、ユーザーが自分のシステムにインストールまたは実行するソフトウェアのセキュリティに対する信頼を高めます。
|
||||
|
||||
### spctl & syspolicyd
|
||||
|
||||
> [!CAUTION]
|
||||
> Sequoiaバージョン以降、**`spctl`**はGatekeeperの設定を変更することを許可しなくなりました。
|
||||
> Sequoiaバージョンから、**`spctl`**はもはやGatekeeperの設定を変更することを許可しません。
|
||||
|
||||
**`spctl`**は、Gatekeeperと対話し、列挙するためのCLIツールです(`syspolicyd`デーモンとXPCメッセージを介して)。例えば、次のコマンドでGatekeeperの**ステータス**を確認することができます:
|
||||
**`spctl`**は、Gatekeeperと対話し、列挙するためのCLIツールです(`syspolicyd`デーモンとXPCメッセージを介して)。例えば、次のコマンドでGateKeeperの**ステータス**を確認することができます:
|
||||
```bash
|
||||
# Check the status
|
||||
spctl --status
|
||||
```
|
||||
> [!CAUTION]
|
||||
> GateKeeperの署名チェックは、**Quarantine属性を持つファイル**に対してのみ実行され、すべてのファイルに対して行われるわけではありません。
|
||||
> Note that GateKeeper signature checks are performed only to **Quarantine属性を持つファイル**に対して、すべてのファイルに対してではありません。
|
||||
|
||||
GateKeeperは、**設定と署名**に基づいてバイナリが実行可能かどうかを確認します:
|
||||
|
||||
<figure><img src="../../../images/image (1150).png" alt=""><figcaption></figcaption></figure>
|
||||
|
||||
**`syspolicyd`**は、Gatekeeperを強制するための主要なデーモンです。これは`/var/db/SystemPolicy`にあるデータベースを維持しており、[データベースをサポートするコードはこちら](https://opensource.apple.com/source/Security/Security-58286.240.4/OSX/libsecurity_codesigning/lib/policydb.cpp)で見つけることができ、[SQLテンプレートはこちら](https://opensource.apple.com/source/Security/Security-58286.240.4/OSX/libsecurity_codesigning/lib/syspolicy.sql)で見つけることができます。データベースはSIPによって制限されておらず、rootによって書き込み可能で、データベース`/var/db/.SystemPolicy-default`は、他のデータベースが破損した場合の元のバックアップとして使用されます。
|
||||
**`syspolicyd`** はGatekeeperを強制する主なデーモンです。これは`/var/db/SystemPolicy`にあるデータベースを維持しており、[データベースをサポートするコードはこちら](https://opensource.apple.com/source/Security/Security-58286.240.4/OSX/libsecurity_codesigning/lib/policydb.cpp)で見つけることができ、[SQLテンプレートはこちら](https://opensource.apple.com/source/Security/Security-58286.240.4/OSX/libsecurity_codesigning/lib/syspolicy.sql)で見つけることができます。データベースはSIPによって制限されておらず、rootによって書き込み可能で、データベース`/var/db/.SystemPolicy-default`は他のものが破損した場合の元のバックアップとして使用されます。
|
||||
|
||||
さらに、バンドル**`/var/db/gke.bundle`**と**`/var/db/gkopaque.bundle`**には、データベースに挿入されるルールを持つファイルが含まれています。このデータベースはrootとして次のように確認できます:
|
||||
```bash
|
||||
@ -84,7 +84,7 @@ anchor apple generic and certificate leaf[field.1.2.840.113635.100.6.1.9] exists
|
||||
anchor apple generic and certificate 1[field.1.2.840.113635.100.6.2.6] exists and (certificate leaf[field.1.2.840.113635.100.6.1.14] or certificate leaf[field.1.2.840.113635.100.6.1.13]) and notarized|1|0|Notarized Developer ID
|
||||
[...]
|
||||
```
|
||||
**`syspolicyd`** は、`assess`、`update`、`record`、`cancel` などの異なる操作を持つ XPC サーバーも公開しており、これらは **`Security.framework`** の **`SecAssessment*`** API を使用してもアクセス可能です。また、**`xpctl`** は実際に **`syspolicyd`** と XPC を介して通信します。
|
||||
**`syspolicyd`** は、`assess`、`update`、`record`、`cancel` などの異なる操作を持つ XPC サーバーを公開しており、これらは **`Security.framework`** の `SecAssessment*` APIs を使用してもアクセス可能です。また、**`spctl`** は実際に **`syspolicyd`** に XPC 経由で通信します。
|
||||
|
||||
最初のルールが "**App Store**" で終わり、2 番目のルールが "**Developer ID**" で終わることに注意してください。また、前の画像では **App Store と認識された開発者からアプリを実行することが有効になっていました**。\
|
||||
その設定を App Store に **変更**すると、"**Notarized Developer ID" ルールは消えます**。
|
||||
@ -122,11 +122,11 @@ spctl --master-enable
|
||||
|
||||
<figure><img src="../../../images/image (1151).png" alt=""><figcaption></figcaption></figure>
|
||||
|
||||
**アプリがGateKeeperによって許可されるかどうかを確認することができます**:
|
||||
**アプリがGateKeeperによって許可されるかどうかを確認する**ことができます:
|
||||
```bash
|
||||
spctl --assess -v /Applications/App.app
|
||||
```
|
||||
GateKeeperに新しいルールを追加して、特定のアプリの実行を許可することが可能です:
|
||||
GateKeeperに新しいルールを追加して、特定のアプリの実行を許可することが可能です:
|
||||
```bash
|
||||
# Check if allowed - nop
|
||||
spctl --assess -v /Applications/App.app
|
||||
@ -141,28 +141,64 @@ sudo spctl --enable --label "whitelist"
|
||||
spctl --assess -v /Applications/App.app
|
||||
/Applications/App.app: accepted
|
||||
```
|
||||
**カーネル拡張**に関して、フォルダー`/var/db/SystemPolicyConfiguration`には、読み込むことが許可されたkextのリストを含むファイルがあります。さらに、`spctl`は`com.apple.private.iokit.nvram-csr`の権限を持っており、新しい事前承認されたカーネル拡張を追加することができ、これらは`kext-allowed-teams`キーのNVRAMにも保存する必要があります。
|
||||
Regarding **kernel extensions**, the folder `/var/db/SystemPolicyConfiguration` contains files with lists of kexts allowed to be loaded. Moreover, `spctl` has the entitlement `com.apple.private.iokit.nvram-csr` because it's capable of adding new pre-approved kernel extensions which need to be saved also in NVRAM in a `kext-allowed-teams` key.
|
||||
|
||||
### 検疫ファイル
|
||||
#### macOS 15 (Sequoia)以降のGatekeeperの管理
|
||||
|
||||
アプリケーションやファイルを**ダウンロード**すると、ウェブブラウザやメールクライアントなどの特定のmacOS **アプリケーション**は、ダウンロードされたファイルに一般的に「**検疫フラグ**」として知られる**拡張ファイル属性**を付加します。この属性は、ファイルが信頼できないソース(インターネット)から来ていることを**マークする**ためのセキュリティ対策として機能し、潜在的なリスクを伴います。ただし、すべてのアプリケーションがこの属性を付加するわけではなく、一般的なBitTorrentクライアントソフトウェアは通常このプロセスを回避します。
|
||||
macOS 15 Sequoia以降、エンドユーザーは`spctl`からGatekeeperポリシーを切り替えることができなくなりました。管理はシステム設定を通じて行うか、`com.apple.systempolicy.control`ペイロードを持つMDM構成プロファイルを展開することによって行われます。App Storeと認識された開発者を許可するためのプロファイルスニペットの例(ただし「Anywhere」ではない):
|
||||
```xml
|
||||
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
|
||||
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">
|
||||
<plist version="1.0">
|
||||
<dict>
|
||||
<key>PayloadContent</key>
|
||||
<array>
|
||||
<dict>
|
||||
<key>PayloadType</key>
|
||||
<string>com.apple.systempolicy.control</string>
|
||||
<key>PayloadVersion</key>
|
||||
<integer>1</integer>
|
||||
<key>PayloadIdentifier</key>
|
||||
<string>com.example.gatekeeper</string>
|
||||
<key>EnableAssessment</key>
|
||||
<true/>
|
||||
<key>AllowIdentifiedDevelopers</key>
|
||||
<true/>
|
||||
</dict>
|
||||
</array>
|
||||
<key>PayloadType</key>
|
||||
<string>Configuration</string>
|
||||
<key>PayloadIdentifier</key>
|
||||
<string>com.example.profile.gatekeeper</string>
|
||||
<key>PayloadUUID</key>
|
||||
<string>00000000-0000-0000-0000-000000000000</string>
|
||||
<key>PayloadVersion</key>
|
||||
<integer>1</integer>
|
||||
<key>PayloadDisplayName</key>
|
||||
<string>Gatekeeper</string>
|
||||
</dict>
|
||||
</plist>
|
||||
```
|
||||
### Quarantine Files
|
||||
|
||||
**検疫フラグの存在は、ユーザーがファイルを実行しようとしたときにmacOSのGatekeeperセキュリティ機能に信号を送ります**。
|
||||
アプリケーションやファイルを**ダウンロード**すると、特定のmacOS **アプリケーション**(ウェブブラウザやメールクライアントなど)がダウンロードしたファイルに、一般的に「**隔離フラグ**」として知られる**拡張ファイル属性**を付加します。この属性は、ファイルが信頼できないソース(インターネット)から来ていることを**示す**セキュリティ対策として機能し、潜在的なリスクを伴います。しかし、すべてのアプリケーションがこの属性を付加するわけではなく、一般的なBitTorrentクライアントソフトウェアは通常このプロセスを回避します。
|
||||
|
||||
**検疫フラグが存在しない場合**(一部のBitTorrentクライアントを介してダウンロードされたファイルのように)、Gatekeeperの**チェックは実行されない可能性があります**。したがって、ユーザーは、あまり安全でないまたは未知のソースからダウンロードされたファイルを開く際には注意を払うべきです。
|
||||
**隔離フラグの存在は、ユーザーがファイルを実行しようとしたときにmacOSのGatekeeperセキュリティ機能に信号を送ります**。
|
||||
|
||||
> [!NOTE] > **コード署名の** **有効性**を**確認する**ことは、コードとそのバンドルされたリソースの暗号学的**ハッシュ**を生成することを含む**リソース集約的**なプロセスです。さらに、証明書の有効性を確認するには、発行後に取り消されているかどうかを確認するためにAppleのサーバーに**オンラインチェック**を行う必要があります。このため、アプリが起動するたびに完全なコード署名と公証のチェックを実行することは**非現実的です**。
|
||||
**隔離フラグが存在しない場合**(一部のBitTorrentクライアントを介してダウンロードされたファイルなど)、Gatekeeperの**チェックは実行されない可能性があります**。したがって、ユーザーは、あまり安全でないまたは未知のソースからダウンロードしたファイルを開く際には注意を払うべきです。
|
||||
|
||||
> [!NOTE] > **コード署名の** **有効性**を**確認する**ことは、コードとそのバンドルされたすべてのリソースの暗号学的**ハッシュ**を生成することを含む**リソース集約的**なプロセスです。さらに、証明書の有効性を確認するには、発行後に取り消されているかどうかを確認するためにAppleのサーバーに**オンラインチェック**を行う必要があります。このため、アプリが起動するたびに完全なコード署名とノータリゼーションのチェックを実行することは**実用的ではありません**。
|
||||
>
|
||||
> したがって、これらのチェックは**検疫属性を持つアプリを実行する際にのみ実行されます**。
|
||||
> したがって、これらのチェックは**隔離属性を持つアプリを実行する際にのみ実行されます**。
|
||||
|
||||
> [!WARNING]
|
||||
> この属性は、ファイルを作成/ダウンロードする**アプリケーションによって設定される必要があります**。
|
||||
> この属性は、ファイルを作成/ダウンロードするアプリケーションによって**設定される必要があります**。
|
||||
>
|
||||
> ただし、サンドボックス化されたファイルは、作成するすべてのファイルにこの属性が設定されます。そして、サンドボックス化されていないアプリは自分で設定するか、**Info.plist**内の[**LSFileQuarantineEnabled**](https://developer.apple.com/documentation/bundleresources/information_property_list/lsfilequarantineenabled?language=objc)キーを指定することで、システムが作成されたファイルに`com.apple.quarantine`の拡張属性を設定するようにします。
|
||||
> ただし、サンドボックス化されたファイルは、作成するすべてのファイルにこの属性が設定されます。また、サンドボックス化されていないアプリは自分で設定するか、**Info.plist**に[**LSFileQuarantineEnabled**](https://developer.apple.com/documentation/bundleresources/information_property_list/lsfilequarantineenabled?language=objc)キーを指定することで、システムが作成されたファイルに`com.apple.quarantine`拡張属性を設定するようにします。
|
||||
|
||||
さらに、**`qtn_proc_apply_to_self`**を呼び出すプロセスによって作成されたすべてのファイルは検疫されます。また、API **`qtn_file_apply_to_path`**は指定されたファイルパスに検疫属性を追加します。
|
||||
さらに、**`qtn_proc_apply_to_self`**を呼び出すプロセスによって作成されたすべてのファイルは隔離されます。また、API **`qtn_file_apply_to_path`**は指定されたファイルパスに隔離属性を追加します。
|
||||
|
||||
そのステータスを**確認し、有効/無効にする**(rootが必要)ことが可能です:
|
||||
そのステータスを**確認し、有効/無効にする**(rootが必要)ことが可能です:
|
||||
```bash
|
||||
spctl --status
|
||||
assessments enabled
|
||||
@ -171,13 +207,13 @@ spctl --enable
|
||||
spctl --disable
|
||||
#You can also allow nee identifies to execute code using the binary "spctl"
|
||||
```
|
||||
ファイルが**隔離の拡張属性を持っているかどうかを確認する**には、次のコマンドを使用できます:
|
||||
ファイルが**隔離拡張属性を持っているかどうかを確認する**には、次のコマンドを使用できます:
|
||||
```bash
|
||||
xattr file.png
|
||||
com.apple.macl
|
||||
com.apple.quarantine
|
||||
```
|
||||
**拡張属性**の**値**を確認し、次のコマンドを使用して**隔離属性**を書き込んだアプリを特定します:
|
||||
**拡張属性**の**値**を確認し、次のコマンドを使用して隔離属性を書き込んだアプリを特定します:
|
||||
```bash
|
||||
xattr -l portada.png
|
||||
com.apple.macl:
|
||||
@ -193,11 +229,11 @@ com.apple.quarantine: 00C1;607842eb;Brave;F643CD5F-6071-46AB-83AB-390BA944DEC5
|
||||
# Brave -- App
|
||||
# F643CD5F-6071-46AB-83AB-390BA944DEC5 -- UID assigned to the file downloaded
|
||||
```
|
||||
実際、プロセスは「作成したファイルに検疫フラグを設定できる」(私はすでに作成したファイルにUSER_APPROVEDフラグを適用しようとしましたが、適用されませんでした):
|
||||
実際、プロセスは「作成したファイルに対して隔離フラグを設定することができる」(私はすでに作成したファイルにUSER_APPROVEDフラグを適用しようとしましたが、適用されませんでした):
|
||||
|
||||
<details>
|
||||
|
||||
<summary>ソースコード 検疫フラグを適用する</summary>
|
||||
<summary>ソースコード隔離フラグを適用する</summary>
|
||||
```c
|
||||
#include <stdio.h>
|
||||
#include <stdlib.h>
|
||||
@ -269,38 +305,56 @@ find . -iname '*' -print0 | xargs -0 xattr -d com.apple.quarantine
|
||||
```bash
|
||||
find / -exec ls -ld {} \; 2>/dev/null | grep -E "[x\-]@ " | awk '{printf $9; printf "\n"}' | xargs -I {} xattr -lv {} | grep "com.apple.quarantine"
|
||||
```
|
||||
隔離情報は、**`~/Library/Preferences/com.apple.LaunchServices.QuarantineEventsV2`** にあるLaunchServicesによって管理される中央データベースにも保存されており、これによりGUIはファイルの起源に関するデータを取得できます。さらに、これは起源を隠そうとするアプリケーションによって上書きされる可能性があります。さらに、これはLaunchServices APIから行うことができます。
|
||||
Quarantine情報は、**`~/Library/Preferences/com.apple.LaunchServices.QuarantineEventsV2`** にあるLaunchServicesによって管理される中央データベースにも保存されており、GUIがファイルの起源に関するデータを取得できるようにしています。さらに、これは起源を隠そうとするアプリケーションによって上書きされる可能性があります。これはLaunchServices APIからも行うことができます。
|
||||
|
||||
#### **libquarantine.dylb**
|
||||
#### **libquarantine.dylib**
|
||||
|
||||
このライブラリは、拡張属性フィールドを操作するためのいくつかの関数をエクスポートします。
|
||||
|
||||
`qtn_file_*` APIはファイル隔離ポリシーを扱い、`qtn_proc_*` APIはプロセス(プロセスによって作成されたファイル)に適用されます。エクスポートされていない`__qtn_syscall_quarantine*`関数は、ポリシーを適用するもので、最初の引数として「Quarantine」を指定して`mac_syscall`を呼び出し、リクエストを`Quarantine.kext`に送信します。
|
||||
`qtn_file_*` APIはファイルの隔離ポリシーを扱い、`qtn_proc_*` APIはプロセス(プロセスによって作成されたファイル)に適用されます。エクスポートされていない`__qtn_syscall_quarantine*`関数は、ポリシーを適用するもので、最初の引数として「Quarantine」を指定して`mac_syscall`を呼び出し、リクエストを`Quarantine.kext`に送信します。
|
||||
|
||||
#### **Quarantine.kext**
|
||||
|
||||
カーネル拡張は、**システムのカーネルキャッシュ**を通じてのみ利用可能ですが、**Kernel Debug Kitを** [**https://developer.apple.com/**](https://developer.apple.com/) からダウンロードすることができ、拡張のシンボリケートされたバージョンが含まれています。
|
||||
カーネル拡張は**システムのカーネルキャッシュ**を通じてのみ利用可能ですが、**Kernel Debug Kitを** [**https://developer.apple.com/**](https://developer.apple.com/) からダウンロードすることができ、拡張のシンボリケートされたバージョンが含まれています。
|
||||
|
||||
このKextは、MACFを介していくつかの呼び出しをフックし、すべてのファイルライフサイクルイベントをトラップします:作成、オープン、名前変更、ハードリンク... さらには`setxattr`を使用して`com.apple.quarantine`拡張属性の設定を防ぎます。
|
||||
|
||||
いくつかのMIBも使用します:
|
||||
また、いくつかのMIBを使用します:
|
||||
|
||||
- `security.mac.qtn.sandbox_enforce`: サンドボックスに沿った隔離を強制
|
||||
- `security.mac.qtn.user_approved_exec`: 隔離されたプロセスは承認されたファイルのみを実行可能
|
||||
|
||||
#### Provenance xattr (Ventura以降)
|
||||
|
||||
macOS 13 Venturaは、隔離されたアプリが初めて実行されるときにポピュレートされる別の起源メカニズムを導入しました。2つのアーティファクトが作成されます:
|
||||
|
||||
- `.app`バンドルディレクトリにある`com.apple.provenance` xattr(主キーとフラグを含む固定サイズのバイナリ値)。
|
||||
- アプリのcdhashとメタデータを保存する`/var/db/SystemPolicyConfiguration/ExecPolicy/`内のExecPolicyデータベースの`provenance_tracking`テーブルの行。
|
||||
|
||||
実用的な使用法:
|
||||
```bash
|
||||
# Inspect provenance xattr (if present)
|
||||
xattr -p com.apple.provenance /Applications/Some.app | hexdump -C
|
||||
|
||||
# Observe Gatekeeper/provenance events in real time
|
||||
log stream --style syslog --predicate 'process == "syspolicyd"'
|
||||
|
||||
# Retrieve historical Gatekeeper decisions for a specific bundle
|
||||
log show --last 2d --style syslog --predicate 'process == "syspolicyd" && eventMessage CONTAINS[cd] "GK scan"'
|
||||
```
|
||||
### XProtect
|
||||
|
||||
XProtectはmacOSに組み込まれた**アンチマルウェア**機能です。XProtectは、アプリケーションが最初に起動または変更されたときに、既知のマルウェアおよび安全でないファイルタイプのデータベースに対して**チェックを行います**。Safari、Mail、Messagesなどの特定のアプリを通じてファイルをダウンロードすると、XProtectは自動的にファイルをスキャンします。ファイルがデータベース内の既知のマルウェアと一致する場合、XProtectは**ファイルの実行を防ぎ**、脅威を警告します。
|
||||
XProtectはmacOSに組み込まれた**アンチマルウェア**機能です。XProtectは**アプリケーションが初めて起動されるか、変更されたときに、そのデータベースに対して既知のマルウェアや安全でないファイルタイプをチェックします**。Safari、Mail、Messagesなどの特定のアプリを通じてファイルをダウンロードすると、XProtectは自動的にそのファイルをスキャンします。ファイルがデータベース内の既知のマルウェアと一致する場合、XProtectは**ファイルの実行を防ぎ**、脅威を警告します。
|
||||
|
||||
XProtectデータベースは、Appleによって**定期的に更新**され、新しいマルウェア定義が追加されます。これらの更新は自動的にダウンロードされ、Macにインストールされます。これにより、XProtectは常に最新の既知の脅威に対して最新の状態を保ちます。
|
||||
XProtectのデータベースは、Appleによって**定期的に更新され**、新しいマルウェア定義が追加されます。これらの更新は自動的にダウンロードされ、Macにインストールされます。これにより、XProtectは常に最新の既知の脅威に対して最新の状態を保ちます。
|
||||
|
||||
ただし、**XProtectはフル機能のアンチウイルスソリューションではない**ことに注意する価値があります。特定の既知の脅威のリストのみをチェックし、ほとんどのアンチウイルスソフトウェアのようにオンアクセススキャンを実行しません。
|
||||
ただし、**XProtectはフル機能のアンチウイルスソリューションではない**ことに注意が必要です。特定の既知の脅威のリストのみをチェックし、ほとんどのアンチウイルスソフトウェアのようにオンアクセススキャンを実行しません。
|
||||
|
||||
最新のXProtect更新に関する情報を取得するには、次のコマンドを実行します:
|
||||
最新のXProtect更新情報を取得するには、次のコマンドを実行します:
|
||||
```bash
|
||||
system_profiler SPInstallHistoryDataType 2>/dev/null | grep -A 4 "XProtectPlistConfigData" | tail -n 5
|
||||
```
|
||||
XProtectは、**/Library/Apple/System/Library/CoreServices/XProtect.bundle**のSIP保護された場所にあります。このバンドル内には、XProtectが使用する情報が含まれています:
|
||||
XProtectは、**/Library/Apple/System/Library/CoreServices/XProtect.bundle**のSIP保護された場所にあり、バンドル内にはXProtectが使用する情報が含まれています:
|
||||
|
||||
- **`XProtect.bundle/Contents/Resources/LegacyEntitlementAllowlist.plist`**: これらのcdhashesを持つコードがレガシー権限を使用することを許可します。
|
||||
- **`XProtect.bundle/Contents/Resources/XProtect.meta.plist`**: BundleIDおよびTeamIDを介して読み込むことが禁止されているプラグインと拡張機能のリスト、または最小バージョンを示します。
|
||||
@ -309,14 +363,20 @@ XProtectは、**/Library/Apple/System/Library/CoreServices/XProtect.bundle**のS
|
||||
|
||||
**`/Library/Apple/System/Library/CoreServices/XProtect.app`**には、Gatekeeperプロセスに関与しないXProtectに関連する別のアプリがあります。
|
||||
|
||||
> XProtect Remediator: 最新のmacOSでは、Appleは定期的にlaunchdを介して実行されるオンデマンドスキャナー(XProtect Remediator)を提供し、マルウェアのファミリーを検出および修正します。これらのスキャンは統合ログで観察できます:
|
||||
>
|
||||
> ```bash
|
||||
> log show --last 2h --predicate 'subsystem == "com.apple.XProtectFramework" || category CONTAINS "XProtect"' --style syslog
|
||||
> ```
|
||||
|
||||
### Not Gatekeeper
|
||||
|
||||
> [!CAUTION]
|
||||
> Gatekeeperは、アプリケーションを実行するたびに**実行されるわけではありません**。_**AppleMobileFileIntegrity**_ (AMFI)は、Gatekeeperによってすでに実行され、検証されたアプリを実行する際にのみ**実行可能コードの署名を検証**します。
|
||||
> Gatekeeperは、アプリケーションを実行するたびに**実行されるわけではありません**。実際には、_**AppleMobileFileIntegrity**_(AMFI)は、Gatekeeperによってすでに実行および検証されたアプリを実行する際にのみ**実行可能コードの署名を検証**します。
|
||||
|
||||
したがって、以前はアプリを実行してGatekeeperでキャッシュし、その後**アプリケーションの実行可能でないファイルを変更する**(ElectronのasarやNIBファイルなど)ことが可能でした。他の保護がなければ、アプリケーションは**悪意のある**追加とともに**実行されました**。
|
||||
したがって、以前はアプリを実行してGatekeeperでキャッシュし、その後**アプリケーションの実行可能でないファイル**(ElectronのasarやNIBファイルなど)を変更し、他の保護がなければ、アプリケーションは**悪意のある**追加とともに**実行されました**。
|
||||
|
||||
しかし、現在はmacOSがアプリケーションバンドル内のファイルの**変更を防ぐ**ため、これは不可能です。したがって、[Dirty NIB](../macos-proces-abuse/macos-dirty-nib.md)攻撃を試みると、アプリを実行してGatekeeperでキャッシュした後、バンドルを変更できなくなるため、もはや悪用できないことがわかります。たとえば、Contentsディレクトリの名前をNotConに変更し(エクスプロイトで示されているように)、アプリのメインバイナリを実行してGatekeeperでキャッシュしようとすると、エラーが発生し、実行されません。
|
||||
しかし、現在はmacOSがアプリケーションバンドル内のファイルの**変更を防ぐ**ため、これは不可能です。したがって、[Dirty NIB](../macos-proces-abuse/macos-dirty-nib.md)攻撃を試みると、Gatekeeperでキャッシュするためにアプリを実行した後、バンドルを変更できなくなるため、もはや悪用できないことがわかります。たとえば、Contentsディレクトリの名前をNotConに変更し(エクスプロイトで示されているように)、その後アプリのメインバイナリを実行してGatekeeperでキャッシュしようとすると、エラーが発生し、実行されません。
|
||||
|
||||
## Gatekeeper Bypasses
|
||||
|
||||
@ -324,15 +384,15 @@ Gatekeeperをバイパスする方法(ユーザーに何かをダウンロー
|
||||
|
||||
### [CVE-2021-1810](https://labs.withsecure.com/publications/the-discovery-of-cve-2021-1810)
|
||||
|
||||
**Archive Utility**を使用して抽出すると、**886文字を超えるパス**を持つファイルはcom.apple.quarantine拡張属性を受け取らないことが観察されました。この状況は、意図せずにこれらのファイルが**Gatekeeperの**セキュリティチェックを**回避する**ことを可能にします。
|
||||
**Archive Utility**を使用して抽出すると、**886文字を超えるパス**を持つファイルがcom.apple.quarantine拡張属性を受け取らないことが観察されました。この状況は、これらのファイルが**Gatekeeperの**セキュリティチェックを**回避する**ことを意図せずに許可します。
|
||||
|
||||
詳細については、[**元の報告**](https://labs.withsecure.com/publications/the-discovery-of-cve-2021-1810)を確認してください。
|
||||
|
||||
### [CVE-2021-30990](https://ronmasas.com/posts/bypass-macos-gatekeeper)
|
||||
|
||||
アプリケーションが**Automator**で作成されると、実行に必要な情報は`application.app/Contents/document.wflow`内にあり、実行可能ファイルにはありません。実行可能ファイルは、**Automator Application Stub**と呼ばれる一般的なAutomatorバイナリです。
|
||||
**Automator**で作成されたアプリケーションでは、実行に必要な情報が`application.app/Contents/document.wflow`内にあり、実行可能ファイルにはありません。実行可能ファイルは、**Automator Application Stub**と呼ばれる一般的なAutomatorバイナリです。
|
||||
|
||||
したがって、`application.app/Contents/MacOS/Automator\ Application\ Stub`を**シンボリックリンクでシステム内の別のAutomator Application Stubにポイントさせる**ことができ、`document.wflow`(あなたのスクリプト)内の内容を**Gatekeeperをトリガーせずに実行**します。
|
||||
したがって、`application.app/Contents/MacOS/Automator\ Application\ Stub`を**システム内の別のAutomator Application Stubへのシンボリックリンクで指す**ように作成すると、`document.wflow`内の内容(スクリプト)が**Gatekeeperをトリガーせずに実行されます**。なぜなら、実際の実行可能ファイルにはクアランティンxattrがないからです。
|
||||
|
||||
期待される場所の例:`/System/Library/CoreServices/Automator\ Application\ Stub.app/Contents/MacOS/Automator\ Application\ Stub`
|
||||
|
||||
@ -340,19 +400,19 @@ Gatekeeperをバイパスする方法(ユーザーに何かをダウンロー
|
||||
|
||||
### [CVE-2022-22616](https://www.jamf.com/blog/jamf-threat-labs-safari-vuln-gatekeeper-bypass/)
|
||||
|
||||
このバイパスでは、`application.app/Contents`から圧縮を開始するアプリケーションを含むzipファイルが作成されました。したがって、**quarantine attr**は**`application.app/Contents`のすべてのファイルに適用されましたが、**`application.app`には適用されませんでした。これがGatekeeperがチェックしていたもので、`application.app`がトリガーされたときに**quarantine属性を持っていなかったため、Gatekeeperはバイパスされました。**
|
||||
このバイパスでは、アプリケーションが`application.app`ではなく`application.app/Contents`から圧縮を開始するzipファイルが作成されました。したがって、**quarantine attr**はすべての**`application.app/Contents`のファイル**に適用されましたが、**`application.app`には適用されませんでした**。これがGatekeeperがチェックしていたものであり、`application.app`がトリガーされたときに**クアランティン属性を持っていなかったため、Gatekeeperはバイパスされました。**
|
||||
```bash
|
||||
zip -r test.app/Contents test.zip
|
||||
```
|
||||
チェックしてみてください [**元のレポート**](https://www.jamf.com/blog/jamf-threat-labs-safari-vuln-gatekeeper-bypass/) で詳細情報を確認してください。
|
||||
Check the [**original report**](https://www.jamf.com/blog/jamf-threat-labs-safari-vuln-gatekeeper-bypass/) for more information.
|
||||
|
||||
### [CVE-2022-32910](https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2022-32910)
|
||||
|
||||
コンポーネントが異なっていても、この脆弱性の悪用は前のものと非常に似ています。この場合、**`application.app/Contents`** から Apple Archive を生成するため、**`application.app`** は **Archive Utility** によって解凍されるときに隔離属性を取得しません。
|
||||
コンポーネントは異なりますが、この脆弱性の悪用は前のものと非常に似ています。この場合、**`application.app/Contents`** から Apple Archive を生成するため、**`application.app`** は **Archive Utility** によって解凍されるときに隔離属性を取得しません。
|
||||
```bash
|
||||
aa archive -d test.app/Contents -o test.app.aar
|
||||
```
|
||||
[**オリジナルレポート**](https://www.jamf.com/blog/jamf-threat-labs-macos-archive-utility-vulnerability/)をチェックして、詳細情報を確認してください。
|
||||
チェックしてみてください [**オリジナルレポート**](https://www.jamf.com/blog/jamf-threat-labs-macos-archive-utility-vulnerability/) で詳細情報を確認してください。
|
||||
|
||||
### [CVE-2022-42821](https://www.microsoft.com/en-us/security/blog/2022/12/19/gatekeepers-achilles-heel-unearthing-a-macos-vulnerability/)
|
||||
|
||||
@ -365,14 +425,14 @@ xattr: [Errno 13] Permission denied: '/tmp/no-attr'
|
||||
```
|
||||
さらに、**AppleDouble**ファイル形式は、ファイルをそのACEを含めてコピーします。
|
||||
|
||||
[**ソースコード**](https://opensource.apple.com/source/Libc/Libc-391/darwin/copyfile.c.auto.html)では、**`com.apple.acl.text`**というxattrに保存されたACLのテキスト表現が、解凍されたファイルのACLとして設定されることがわかります。したがって、ACLが他のxattrsの書き込みを防ぐように設定されたアプリケーションを**AppleDouble**ファイル形式のzipファイルに圧縮した場合... 検疫xattrはアプリケーションに設定されませんでした:
|
||||
[**ソースコード**](https://opensource.apple.com/source/Libc/Libc-391/darwin/copyfile.c.auto.html)では、**`com.apple.acl.text`**というxattr内に保存されたACLのテキスト表現が、解凍されたファイルのACLとして設定されることがわかります。したがって、ACLが他のxattrsの書き込みを防ぐように設定されたアプリケーションを**AppleDouble**ファイル形式のzipファイルに圧縮した場合... 検疫xattrはアプリケーションに設定されませんでした:
|
||||
```bash
|
||||
chmod +a "everyone deny write,writeattr,writeextattr" /tmp/test
|
||||
ditto -c -k test test.zip
|
||||
python3 -m http.server
|
||||
# Download the zip from the browser and decompress it, the file should be without a quarantine xattr
|
||||
```
|
||||
[**オリジナルレポート**](https://www.microsoft.com/en-us/security/blog/2022/12/19/gatekeepers-achilles-heel-unearthing-a-macos-vulnerability/)を参照して、詳細情報をご確認ください。
|
||||
[**オリジナルレポート**](https://www.microsoft.com/en-us/security/blog/2022/12/19/gatekeepers-achilles-heel-unearthing-a-macos-vulnerability/)を参照して、詳細情報を確認してください。
|
||||
|
||||
この脆弱性はAppleArchivesを使用しても悪用される可能性があることに注意してください。
|
||||
```bash
|
||||
@ -383,11 +443,11 @@ aa archive -d app -o test.aar
|
||||
```
|
||||
### [CVE-2023-27943](https://blog.f-secure.com/discovery-of-gatekeeper-bypass-cve-2023-27943/)
|
||||
|
||||
**Google Chromeがダウンロードしたファイルにクアランティン属性を設定していなかった**のは、macOSの内部問題によるものであることが発見されました。
|
||||
**Google Chromeがダウンロードしたファイルに対して隔離属性を設定していなかった**のは、macOSの内部問題によるものであることが発見されました。
|
||||
|
||||
### [CVE-2023-27951](https://redcanary.com/blog/gatekeeper-bypass-vulnerabilities/)
|
||||
|
||||
AppleDoubleファイル形式は、ファイルの属性を`._`で始まる別のファイルに保存します。これにより、**macOSマシン間でファイル属性をコピーする**ことができます。しかし、AppleDoubleファイルを解凍した後、`._`で始まるファイルに**クアランティン属性が与えられなかった**ことが確認されました。
|
||||
AppleDoubleファイル形式は、ファイルの属性を`._`で始まる別のファイルに保存します。これにより、**macOSマシン間でファイル属性をコピーする**ことができます。しかし、AppleDoubleファイルを解凍した後、`._`で始まるファイルに**隔離属性が与えられなかった**ことが確認されました。
|
||||
```bash
|
||||
mkdir test
|
||||
echo a > test/a
|
||||
@ -397,8 +457,8 @@ aa archive -d test/ -o test.aar
|
||||
|
||||
# If you downloaded the resulting test.aar and decompress it, the file test/._a won't have a quarantitne attribute
|
||||
```
|
||||
ファイルを作成できることで、**Gatekeeperをバイパスすることが可能でした。** トリックは、AppleDouble名付け規則を使用して**DMGファイルアプリケーションを作成する**ことでした(`._`で始める)そして、**この隠し**ファイルへのシンボリックリンクとして**可視ファイルを作成する**ことです。\
|
||||
**dmgファイルが実行されると、**それにはクアランティン属性がないため、**Gatekeeperをバイパスします。**
|
||||
ファイルを作成して、検疫属性が設定されないようにすることで、**Gatekeeperをバイパスすることが可能でした。** トリックは、AppleDouble名付け規則を使用して**DMGファイルアプリケーションを作成する**こと(`._`で始める)と、検疫属性のないこの隠しファイルへの**シンボリックリンクとして可視ファイルを作成する**ことでした。\
|
||||
**dmgファイルが実行されると**、検疫属性がないため、**Gatekeeperをバイパスします。**
|
||||
```bash
|
||||
# Create an app bundle with the backdoor an call it app.app
|
||||
|
||||
@ -414,18 +474,35 @@ ln -s ._app.dmg s/app/app.dmg
|
||||
echo "[+] compressing files"
|
||||
aa archive -d s/ -o app.aar
|
||||
```
|
||||
### uchg (from this [talk](https://codeblue.jp/2023/result/pdf/cb23-bypassing-macos-security-and-privacy-mechanisms-from-gatekeeper-to-system-integrity-protection-by-koh-nakagawa.pdf))
|
||||
### [CVE-2023-41067]
|
||||
|
||||
macOS Sonoma 14.0で修正されたGatekeeperのバイパスにより、作成されたアプリがプロンプトなしで実行されることが可能になりました。詳細はパッチ適用後に公開され、修正前にこの問題は実際に悪用されていました。Sonoma 14.0以降がインストールされていることを確認してください。
|
||||
|
||||
### [CVE-2024-27853]
|
||||
|
||||
macOS 14.4(2024年3月リリース)におけるGatekeeperのバイパスは、`libarchive`による悪意のあるZIPの処理に起因し、アプリが評価を回避することを可能にしました。Appleがこの問題に対処した14.4以降にアップデートしてください。
|
||||
|
||||
### 第三者の解凍ツールによる隔離の誤伝播 (2023–2024)
|
||||
|
||||
人気のある抽出ツール(例:The Unarchiver)にいくつかの脆弱性があり、アーカイブから抽出されたファイルが`com.apple.quarantine` xattrを欠いていたため、Gatekeeperのバイパス機会が生じました。テスト時には常にmacOS Archive Utilityまたはパッチが適用されたツールを使用し、抽出後にxattrsを検証してください。
|
||||
|
||||
### uchg (この[talk](https://codeblue.jp/2023/result/pdf/cb23-bypassing-macos-security-and-privacy-mechanisms-from-gatekeeper-to-system-integrity-protection-by-koh-nakagawa.pdf)から)
|
||||
|
||||
- アプリを含むディレクトリを作成します。
|
||||
- アプリにuchgを追加します。
|
||||
- アプリをtar.gzファイルに圧縮します。
|
||||
- tar.gzファイルを被害者に送信します。
|
||||
- 被害者はtar.gzファイルを開き、アプリを実行します。
|
||||
- 被害者がtar.gzファイルを開き、アプリを実行します。
|
||||
- Gatekeeperはアプリをチェックしません。
|
||||
|
||||
### Prevent Quarantine xattr
|
||||
### Quarantine xattrを防ぐ
|
||||
|
||||
「.app」バンドルにクアランティンxattrが追加されていない場合、実行時に**Gatekeeperはトリガーされません**。
|
||||
".app"バンドルに隔離xattrが追加されていない場合、実行時に**Gatekeeperはトリガーされません**。
|
||||
|
||||
|
||||
## References
|
||||
|
||||
- Apple Platform Security: About the security content of macOS Sonoma 14.4 (includes CVE-2024-27853) – [https://support.apple.com/en-us/HT214084](https://support.apple.com/en-us/HT214084)
|
||||
- Eclectic Light: How macOS now tracks the provenance of apps – [https://eclecticlight.co/2023/05/10/how-macos-now-tracks-the-provenance-of-apps/](https://eclecticlight.co/2023/05/10/how-macos-now-tracks-the-provenance-of-apps/)
|
||||
|
||||
{{#include ../../../banners/hacktricks-training.md}}
|
||||
|
Loading…
x
Reference in New Issue
Block a user